ども。鼻水を垂らしながらラーメンをすするプロ、さん太(@PonkotsuSanta)です。
注)本記事はラーメンの話ではありません。
私は「人生は最高のクソゲー」だと考えています。
クソゲー、糞ゲーとは、「クソゲーム」の短縮形。ゲーム評論を行なうユーザーやメディアが、つまらないコンピュータゲームや初めから詰んでいるようなゲームを酷評する際に用いる言葉、またはその評価が与えられた個々のゲーム作品に対して用いる。
「クソゲー」は、ゲーム内に「プレイング次第ではどうしようもない酷いバグ」が埋め込まれていることが多いですが、私たちがプレイする「人生」についても「致命的なバグ」が最初から潜んでいます。
それが、「見た目(外見)格差」。
持って生まれた「見た目(外見)」の良し悪しによって、人生の満足度や成功確率が大きく違ってくるという問題です。
「格差社会」「勝ち組・負け組」なんて言われてずいぶん経ちますが、「真の格差」とは学歴や雇用形態などではなく「生まれ持った見た目の格差」。
「学歴」や「収入」の格差は、がんばり次第で巻き返せるので、まだ良いほうです。
私も26歳で、うつ病でブラック企業を退職し、貯金ゼロになりましたが、這い上がりました。
しかし、生まれ持った見た目「顔面偏差値」は、多少ごまかしはできても抜本的にはどうしようもない問題です。
一方で、男女問わず、「顔面偏差値」が高い人の中には、「優遇されすぎでは?」「ずるい!」と思うような人がいますよね。
例えば…
・なぜかチャンスや幸運にめぐまれている
・ミスが多いのに、なぜか許されて可愛がられる
・準備してないのにプレゼンや商談でもなぜか成功する
・単純にパートナー選びの選択肢が多い
など、イケメン(美人)は、人生のあらゆるステージ、タイミングにおいて、とにかく優遇されまくりです。
考察記事はこちら。
「見た目格差」を「生涯年収」に換算したらこんなに「差」がつく?
この「見た目の格差」は、人生でどの程度のインパクトをもたらすのでしょうか。
ベストセラーになった『言ってはいけない 残酷すぎる真実』には、金額で数値化した研究が紹介されていたので紹介します。
結論から言うと、その差は 女性の場合の「生涯年収」で
3,600万円
だそうです。(統計、計算方法の詳細は本書を参照ください)
…1日1万円のステーキを10年分食べられるにゃ!
しかも、これはあくまで平均値。
実際には美醜のヒエラルキーの「頂点と底辺」では、さらに格差は開いているものと思われます。
まさに、美醜の差は『天国と地獄の差』。
「他の人よりもイケメン(美人)に生まれた」…というだけで、こんなプラチナチケットをもらえるのが、この世界の「悲しい現実」なのです。
「3,600万円」で具体的にはこんなことができる
「3,600万円」って、数字で見てもピンとこないですよね。
私だって、そんな大金を目にしたことなんてありません。
そこでわかりやすく「商品」や「モノ」に置き換えて考えてみます。
生涯年収が3,600万円も違えば、相当なものが買えちゃいます。
だって、うまい棒で換算すると「360万本」ですよ。
1日10本食べたとしても、食べきるまでに約1,000年はかかります。
うまい棒を食べるだけでは使い切れないので、他のものを買うとすると…
・ちょっとした高級車(500万)
・海外旅行5回分(20万×5)
など、かなりの贅沢ができます。
また、私は資産運用で年利回り10%の成績を上げていますが、「3,600万円」を元手に運用すると、税引き後でも「300万円」近くの利益が出ます。
物価の安い土地であれば、「働かなくても暮らせる」が実現できるレベルのお金なのです。
私の実践する「がんばらない投資術」は、以下にまとめています。
「がんばらない投資術」
「見た目問題」を克服する方法は?
これは酷いので、何とかこの「見た目問題」を克服する方法はできないかと、本書をくまなく読んでみました。
しかし、これといった解決方法はどこにも書かれていない。
ですが、なぜ人はここまで「見た目にこだわるのか?」「外見の良い人は収入が高いのか?」の理由は書かれていました。
なぜ「イケメン」「美人」の収入は高いのか?
先述の『言ってはいけない』によると、人間は無意識的に「端正な顔立ちの相手から、商品を買ったりサービスを受けたりすることを好む」本能があるそうです。
すると美形な人物の市場価値は自然に高まり、「結果的に収入も上がる」循環が発生する、という仕組みです。
つまり、「見た目問題」の格差は、実は私たち自身が本能的に作り出しているのです。
本能なら仕方ない。あきらめようぜ…
ブサイクに生まれただけで「人生オワタ」なんて、そんなことがあってはならないのだよモニカくん
良ければこちらも見ていってください
【戦略①】外見についてはいい意味で「諦める」
【戦略②】「煩悩」を捨てて悩みから開放される
【戦略③】スキルをかけ合わせて稼ぐ力を最大化
【戦略④】お互いを高めあえる仲間・友人とつるむ
【戦略⑤】パートナー選びの基準は「実力」
【戦略⑥】お金を運用する知識・能力リテラシーを磨く
【戦略⑦】教養を積み心の内面・人間性を高める