「楽天ふるさと納税」で食費15,000円節約!「おすすめ返礼品」特集はこちら

あなたの『本当の時給』はいくらですか?時間の価値を意識する「時給思考術」

あなたの『本当の時給』はいくらですか?「時間の価値」を意識する大切さ 人生逆転の戦略
Sponsored Links

ども。さん太(@PonkotsuSanta)です。

さん太
さん太
唐突ですが、あなたの時給はいくらでしょうか?

アルバイトであれば「時給1000円」などわかりやすいのですが、月給で働いている方は普段意識したことがないかもしれません。

しかし、「自分の時給」を計算して意識しはじめると時間の浪費が少なくなり、毎日の満足度がグンと高くなります。

本記事では、自分の秘めている「本当の価値」に気づき時間を上手に使うための「時給思考」についてご紹介します。

【本記事はこんな方に役立ちます】
・勤続年数の割に会社の給料が伸びない……
・暇つぶしや時間の浪費をやめたいけどついゲームを始めてしまう……
・夢ややりたいことがあるけど「時間」がなくてできない……
・時間をできるだけムダにしたくない……
Sponsored Links

自分の「本当の時給」を計算してみる

私が正社員として働きはじめた頃の年収は「約200万円」でした。

年間労働日数が260日、労働時間は平均12時間ほどでしたので、2,000,000÷260÷12=約641円/時です。

モニカ
モニカ
低……。最低賃金よりも安くないか?
さん太
さん太
新卒の頃は目の前の仕事をこなすのが精一杯で、残業代も出ないのにがむしゃらに頑張り、「自分の時給や価値」のことなど全く気にしていませんでした……。

当時の私は、将来はせめて倍額の年収400万円くらい稼げたらいいなと考えていました。

年収400万円を時給換算すると、4,000,000÷260÷12=約1,282円/時です。

私も転職に成功して27歳の頃には年収400万円超を達成できました。

しかし、これはあくまで「現時点」の時給であって、『自分の本当の時給』ではないのです。

モニカ
モニカ
ん……?どういうことだ?
さん太
さん太
自分の「本当の時給」は自分で決めて良いんだよ

自分の「本当の時給」の計算方法

「月収50万欲しい」「いつかは年収1,000万円をめざすぞ!」といった目標を持っている方は、この「目標額」から「自分の本当の時給」は計算できます。

「自分の本当の時給」を計算するためにはまず以下の3点を決めます。

  1. 目標にする年収
  2. 目標にする労働日数
  3. 目標にする1日あたりの労働時間
日焼けした若手サラリーマン
日焼けした若手サラリーマン
そうだな……。年収は「1,000万」を目指したいし、休日は年120日は欲しい。残業もしたくないな。

この方の場合、「本当の時給」はこのようになります。

10,000,000÷245÷8=約5,102円/時
日焼けした若手サラリーマン
日焼けした若手サラリーマン
……うん!これなら大満足だな!

このように、自分の本当の時給は「自分で決めていい」のです。ただし、高望みする場合は、相応の「価値」を生み出さすことが条件になります。

上記の場合、「時給」は約5,000円ですが、サラリーマンは間接部門の人件費やその他諸経費も考えると、給料の「約3倍の価値(売上)」を上げる必要があると言われています。

年収1,000万なら、その金額は「1時間あたり15,000円の価値」

逆に考えると「年収1,000万円」を目標に決めた瞬間から「自分の1時間には1万5千円の価値がある」と考えて行動する必要があるのです。

Sponsored Links

自分の「本当の価値」を意識すると自然と「行動」が変わる

今までこのような時給計算をしたことがなかった人は、自分の1時間に「1万5千円」の価値があると言われてもピンとこないかもしれません。

しかし「自分の時間の価値」を意識し始めると、自ずと普段の行動が変わってきます。

例えば、今まで何気なくしていた以下のような行動は「時間がもったいない」と感じるようになってきます。

・特売品を買い回るために何軒ものスーパーをハシゴする
・「愚痴」をさかなにする飲み会に参加する
・なんとなくゲームやテレビを見たり暇つぶしをする
・家電一つを買うのに比較検討しすぎて何時間もかける
・行列に並ぶ
・誰でもできる作業を自分でやってしまう
【貯金ができない本当の理由?】実は合理的でない10の行動
「お金が貯まる人」「お金が貯まらない人」の差は、ちょっとした「行動の違い」から生まれます。ムダや割に合わない努力や行動を捨てて「貯金できる」体質に変わるアイデアをご紹介します。

反対に、「自分の本当の時給」が明確になると、その金額に見合わない行動はしなくなります。

・食材は近場の「そこそこ安い」スーパーでまとめ買い
・価値を感じないミーティング、飲み会は断る
・テレビは見ない、ゲームもほどほどに
・家電はレンタルや中古品を使う
・人と違うタイムスケジュールで動き混雑を避ける
・自分でやらなくてもいい作業は外注する

するとムダな行動が減って時間が増えるので、代わりに将来につながる「有益な行動」を新た加えていくのです。

・専門知識を磨く勉強をする
・ビジネス書を読む、YouTube読書をする
・新しいスキル習得のためにオンラインスクールを受講する
・時間がなくてできなかった「やりたいこと」に挑戦する
・これからの人生設計を考える

「YouTube読書」など、お金をかけない勉強法についてはこちらの記事で解説しています。

年28万円を節約!無料&コスパがいい6つの勉強方法【忙しい大人にぴったり!お金をかけないゼロ円勉強法】
勉強は「かけた金額」ではなく「学習効果」にこだわるべき。高額なスクールやセミナーに通わなくても、無料のネットツールをフル活用すれば、勉強代はほぼ「ゼロ円」にすることができます。

「メインスキル×サブスキル」の掛け合わせでスキルアップし市場価値を上げる方法はこちら

【凡人でも勝ち残る】3つの強みの掛け算でスキルアップする方法
自分の市場価値を高めるために、よく「強み」「スキル 」を掛け合わせる重要性が言われます。しかしただ闇雲にスキルを足すだけでは非効率です。最適解は「3つ」の属性をずらしたスキルを掛け算することです。
さん太
さん太
私も、最初のワープア時代は毎日12時間以上働き、休みも少なく時間がありませんでした。
でも、何とか脱出したくて少しずつ時間を作り、専門スキルの勉強、転職のための実績作り、読書や人に会うことをした結果、新卒から5年で年収は倍以上になりました。
【底辺からの脱出法】ワーキングプアから脱出して「人生逆転」できるロードマップ
低学歴×低収入×低スペック×ブラック企業×長時間労働×うつ病…人生詰みかけていた私が這い上がり、年収3倍・定時退社・資産運用できるまでになった戦略・戦術を網羅的に書いています。

大切な時間を奪ってくる「時間泥棒」はこうやってかわす

一般的に、多くの収入を得ている人ほど「時間の価値」を理解しているので、同時に「他人の時間を奪わないよう」ことにも注意をはらっています。

しかし世の中には、人の時間を奪うことに無頓着むとんちゃくな人も大勢いて、俗に時間泥棒じかんどろぼうと呼ばれていたりします。

例えば、こういった人が身の回りにいませんか?

・結論から話し始めない人
・日々の改善意識がない人
・遅刻が多く納期を守れない人
・自分で調べず、すぐ「教えて」と聞いてくる人
・メールを打った後、すぐに電話もかけてくる人
・話がムダに長く自慢話など「自分語り」が多い人
・「念のためもう一度確認してください」が口ぐせの人
・思いつきレベルの作業をすぐ部下にやらせてしまう上司
・丁寧だけど要点がわからない長文メールを送ってくる人
・写真や動画を送ったほうが早いのに、電話口で説明しようとする人

こういった傾向のある人は、自己解決力(調査・分析・試行・改善)が弱く、時間にもルーズ。

注意して直れば良いのですが、目上や上司、取引先の場合など、注意すら難しい場面もあります。

そのため「時間泥棒」から自分の時間を奪われないように守る手段としては、「時間泥棒から逃げる」しかありません。

  • 電話からメール(チャット)に切り替えてもらう
  • 応対にも優先順位をつける
  • ルーチンワークは「マニュアル」をつくっておく
  • 社内の「便利屋」にならない
  • 社内で「定時退社キャラ」になる
  • 時間や約束を守らない人とは距離をとる

電話からメール(チャット)に切り替えてもらう

最近は社員ひとりひとりに携帯電話(スマホ)を貸与する会社も増えたので、社員や取引先など、一日中誰かからの電話が鳴り止まない人もいると思います。

そんな人は、意識的にコミュニケーション手段を「電話」から「メール」か「チャット」に切り替えてもらうよう相手に頼んでみてください。

「今商談中なので、要点だけメール(チャット)で送ってもらえますか?」

電話を頻繁ひんぱんにかけてくる相手には、「今忙しいから」とことわって、メール(チャット)を送るよう伝えて早々に切ってしまいます。

これを繰り返すうちに「この人は電話に出ない人だ」と相手も学習しますので、電話の鳴る回数は少しずつ減っていくはずです。

応対にも優先順位をつける

学習能力のある相手であれば、上記の「電話に出ない戦法」である程度は改善するはずです。

それでも電話が多い相手や、要点の見えない長文メールを送ってくる相手は、その人には悪いですが「後回し」にして問題ないと考えます。

現在はコニュニケーションツールが多様化し便利になりました。

それらを場面に応じて使いこなすのもビジネススキルのうち。それを怠って電話や長文メールを送るのは本人の努力不足でしょう。

そのような仕事を進めづらい相手は後回しにして、反応が早く回答や指示が的確な「できる人」との仕事を優先させたほうが、仕事はうまくいきやすいのです。

ルーチンワークは「マニュアル」をつくっておく

それほど難しくない作業やルールなどは「マニュアル」をつくっておくと、新人研修や外注依頼がスムーズに運ぶようになります。

また、何でも質問してくる人には「マニュアルに書いてあるからそこを見て」と伝えれば時間を奪われなくてすみます。

忙しい仕事の合間に何十ページものマニュアルをつくるのは大変なので、最初は覚え書き(メモ)や「FAQ」レベルの簡単なものでOK。

「FAQ」は「よく発生する問題や質問に対する回答」のことで、なにか問題や疑問点が発生した時に、問題点の見つけ方と改善方法を文章にしておくことです。

例えば「"A"という問題が起きた時は"B"の方法で対処」するというFAQをチーム内で共有しておくことで、同じ問題が起きた時、誰でもすぐに対応することができ、上司やベテラン社員が対応しなくてすみます。

1年で1〜2回しかやらない業務などは「あれ、この工程どうやるんだっけ?」と忘れてしまい、記憶に頼ってミスを起こしがち。こんな「うっかりミス」を防ぐためにもマニュアル化は役立ちます。

最初はメモのレベルでも、それらノウハウが蓄積していくと、いずれしっかりしたマニュアルに育ちますので、面倒くさがらず「ノウハウはメモに残してチーム・部署で共有」を心がけてみてください。

社内の「便利屋」にならない

「時間泥棒」は、自分で解決できない仕事や問題をどんどん人に振ってくるので、何でも気前よく引き受けていると、雑務ばかりを押し付けられる「便利屋」になってしまいます。

【"便利屋"にならないための方法】
・断るべきところは毅然きぜんとした態度で断る
・「なる早」を許さずに適切な締切を設定する
・「作業」と「仕事」を見極め重要度の高い仕事に集中する
・特定分野で実績を出し「社内専門家」のイメージをつくる
 →専門家には「作業」レベルの依頼は依頼しにくい

どうしても依頼や仕事を「断れない……」という人はこちらの記事が参考になります。

【誘い&仕事を断れない人へ】嫌われずに依頼を断る完全マニュアル
人生で「損」をせずに、人間関係のストレスから開放される方法「上手な断り方」について解説します。

社内で「定時退社キャラ」になる

「時間泥棒」から逃げるためには、やるべき仕事をさっさと片付けて「定時退社」してしまうのも効果的。

私が毎週定時帰りを続けて「定時退社キャラ」になるまでに行ったことは以下の記事にすべてまとめています。

【大人の帰宅部】残業しないで毎日「定時帰り」する15の仕事術
一般的に残業が多いと言われる「デザイン業」ながら、毎週「定時退勤」を実現している具体的な方法を解説します。

時間や約束を守らない人とは距離をとる

時間や期限、約束を守れないルーズな人は、そもそも社会人として「難あり」なので、仕事やプライベートでも距離をおいて接するのが得策です。

その他にも、これから働き方が大きく変わっていく上で「人罪」になってしまう5つのタイプについて別記事で詳しく解説しています。

2020年代「人罪」になる残念なサラリーマン&管理職の「5つの特徴」
2020年代に「人罪」になってしまうサラリーマンや管理職の「特徴」と、そうならないために今からできる「対策」について解説します。
Sponsored Links

【まとめ】行動を習慣化すれば「本当の時給」はいずれ実現する

以上、「あなたの『本当の時給』はいくらですか?『時間の価値』を意識する大切さ」について解説しました。

【本記事のまとめ】
・自分の「本当の時給」を計算してみよう
・時間を浪費しないためにムダな習慣を見直してみる
・大切な時間を奪う「時間泥棒」から逃げよう

自分の「時間の価値」に気づくと、行動が少しずつ変化していきます。

始めのうちは、「今日はテレビ見るのやめようかな」「本を10ページだけ読んでみようかな」といった小さな変化です。

でもこれが少しずつ積み重なっていくと「習慣」が変わっていきます。習慣が変わると一日の満足度は何倍にもなります。

そして習慣が1年、2年、3年と継続した時に、目指していた収入やライフスタイルが叶っていくのです。

さん太
さん太
昔の私のように、「今まで自分の価値なんて考えたことなかった」という方は、ぜひ将来の『本当の時給』を意識して、日々の習慣を見直してみてくださいね!
タイトルとURLをコピーしました