「楽天ふるさと納税」で食費15,000円節約!「おすすめ返礼品」特集はこちら

【2022年版】20代・30代の投資初心者におすすめな投資方法【100円から少額で始められる資産運用】

【最新版】20代・30代の投資初心者におすすめな資産運用 がんばらない投資術
Sponsored Links

ども。さん太(@PonkotsuSanta)です。

さん太
さん太
私は26歳で「貯金ゼロ」を経験。その後「お金の仕組み」を学び、7年で資産2,000万超えを達成しました。その道のりで学んだノウハウをブログで無料公開しています
【親ガチャにハズレた人も成功できる】33歳で資産2,000万円をつくった「現実的な」方法まとめ【1年間で+1,000万円】
「親ガチャ」にハズレても経済的な成功は可能です。33歳で資産2,000万円(1年間で+1,000万円)をつくった「現実的な」方法をまとめてご紹介します。
さん太
さん太
私は投資信託、FX、仮想通貨(暗号資産)などに合計1,500万円以上を投資しています

私も今でこそ、1,500万円以上を資産運用に回すことができていますが、投資を始めたのは30歳になってから。

さん太
さん太
投資の知識も経験もゼロだったので、最初は色々失敗をしました……

4年ほど色々な商品に投資、数多く失敗する一方で「自信を持っておすすめできる」投資先もいくつか見つかりました。

本記事では、その中から厳選した「初心者におすすめしたい」投資方法をまとめて紹介します。

【本記事はこんな方に役立ちます】
・ふだん使わない貯金ができたので「投資」にチャレンジしてみたい
・投資初心者におすすめの投資先や商品ってある?
・逆に初心者におすすめできない、失敗しやすい投資方法は?
Sponsored Links

投資(資産運用)は現代サラリーマンの「必須スキル」!その理由とは?

投資・資産運用で貯金を増やす
1970年代〜バブル崩壊までの日本は、定期貯金の金利が平均で約5%もあり「お金を預けているだけで殖えていた」夢のような時代がありました。

しかし、現代はご存知のように金利が「ほぼゼロ」という時代。銀行で眠らせているだけではお金はほとんど殖えません。

それどころか、生活に欠かせない食品や日用品、外食費や光熱費の「値上げラッシュ」により、相対的に預金の資産価値は目減りしていきます。

【2022年は値上げラッシュ!】食費や光熱費が値上がり…なぜ?値上げの理由・対策方法まとめ
家計にとって大打撃となる「値上げラッシュ」。なぜ食費や光熱費が値上がりを続けるのか?今後も値上げは続くのか?値上げの理由と対策方法をまとめて解説します。

つまりこれからの時代、日本円で銀行預金しているだけでは、持っているお金の価値は「事実上」減っていくと言えるのです。

その他にも、投資(資産運用)が現代サラリーマンの「必須スキル」だと言える理由は数多くあります。

【投資(資産運用)が現代サラリーマンの「必須スキル」である理由】
・終身雇用・年功序列制度の崩壊
・ポジション不足による若手世代の昇進・昇給の遅さ
・「働き方改革」による残業時間の削減(残業代のカット)
・日本全体の国際競争力の衰え
・超少子高齢化社会による現役世代の負担増
・消費税等の増税による負担増
・両親・義父母の介護問題
・災害・パンデミックなど「もしも」への備え

今の現役世代は、「上がらない給料」「保険料や税金の負担増」「親の介護問題」という「三重苦」が待ち構えています。

【親を捨てる】親に仕送りするのをやめるべき理由【親(実家)に貯金がない方向け】
素晴らしいご両親をお持ちの方は幸せだと思います。しかし、世の中にはそんな親ばかりではありません。本記事では、「老いた親をどうするか?」「実家に仕送りや経済的に援助したほうが良いのか?」といった疑問に、私が実家問題で悩み抜いた経験から対策をまとめています。

また、大規模災害やパンデミックなどで「ある日突然、仕事がなくなる」という事態も起きています。

悩める女性
悩める女性
最近は「早期退職制度」なんていう事実上のリストラもよく聞くよね。将来が不安だなぁ……

収入源を、会社からもらう給料だけに頼っていては、突然の事態が起きたときに対処できません。

一方で、投資による副収入があれば「まさか」の事態に遭遇しても、収入が途絶えるリスクが軽減します。

さん太
さん太
以上が、投資は現代サラリーマンの「必須スキル」だと言える理由です

また、投資を始めることで、会社の給料1本だった収入源が「2本、3本、4本……」と増えていき、資産が増えていくスピードも加速します。

私の場合も、2017年から投資を始めたことで、資産増加スピードが年々増しています。
さん太の資産推移2021年

現在サラリーマンが「恵まれている」3つのこと

さん太
さん太
しかし現代は、昔より良くなっていることもたくさんあります!

特に、昔より現代のサラリーマンが恵まれていると思われるのは以下の3つです。

  1. 高品質なサービスや商品を低価格で得ることができる(節約しやすい)
  2. インターネット経由で多様な金融商品に投資できる
  3. IT(情報技術)の進歩で、初心者でも簡単に始められる投資サービスが増えている

まず1つ目が「節約がしやすい」ことでしょう。

ある程度の知識は必要ですが、節約術を駆使すれば、一人暮らしでも8万円台で快適な生活が可能。

【一人暮らしの生活費用節約】年間91万円を削減して1ヶ月8万円で暮らす方法【東京・単身赴任・学生向け】
お金のかかるイメージがある「一人暮らし」。しかし生活費を「賢く節約」すれば「月8万円」ほどで満足のいく一人暮らしができます。本記事では合計で年間91万円を削減する方法をご紹介。

さらにインターネットやIT(情報技術)の進歩で、株や投資信託、FXや仮想通貨(暗号資産)等の投資商品を手軽に売買できるようになり、初心者でも資産形成がしやすくなりました。

一方で初心者にとっては、投資の選択肢が多すぎて「何から始めて良いのかわからない」「何を選んで良いのかわからない」といった悩みがあると思います。

さん太
さん太
具体的には、次の5つのポイントに注意して選ぶと失敗が少ないです
Sponsored Links

20代・30代の投資初心者は何から始めるべき?投資先選びで重要な5つのポイント

限られた資金を有効活用するためには、成功する可能性が高い投資先を選びたいところ。

初心者が特に注意したいポイントは以下の5つです。

  1. 少額から始められる投資先を選ぶ
  2. 投資収益性(利回り)の高い投資先を選ぶ
  3. 手間や手数料等の「コスト」が低い投資先を選ぶ
  4. 資金流動性が高い投資先を選ぶ
  5. 組み合わせで「リスク軽減」できる投資先を選ぶ

少額から始められる投資先を選ぶ

まずはじめに大切なのは「少額から始められる投資先を選ぶこと」。

これから資産形成を始める初心者にとっては、百万円単位のお金をいきなりポンと出せるものではありません。

また、投資経験の浅い初心者が、いきなり多くのお金をかけて投資を始めてもヤケドする可能性もあります。

さん太
さん太
少なくとも「30万円」程度から始められる投資先を選びたいところです

投資収益性(利回り)の高い投資先を選ぶ

雑誌の特集などで「投資初心者向け」の商品としてよく紹介されているのが、つみたてNISA

年間40万円分の非課税枠内で発生した利益に対する税金が非課税となる便利な制度なので、私も1年ほど使っていました。

しかし私は現在、一般NISAに切り替え、つみたてNISAは使っていません。

【つみたてNISAがイマイチな理由】
・非課税枠が40万円分しかない(一般NISAは120万円)
・選べる投資信託が少なく、平凡な投資収益性(利回り)のものしか選択肢がない

つみたてNISAは、どちらかと言うと「守り」の資産形成手段。

20代・30代は今からまだまだ働いて資金を稼げる時期ですので、始めから「守り」に入っていると大きな資産形成は難しくなります。

さん太
さん太
私は一般NISAで、収益性の高い銘柄を厳選して購入しています。この後でご紹介します

また、私も始めはそうだったのですが、投資初心者のうちは過度にリスクを恐れてしまいがち。

リスクとリターンはある程度比例するので、リスクが低い投資対象で資産運用するということは、リターンも大して上がらない、という結果を生みます。

20年、30年経ったとき、「預けたお金が全然増えてなかった……」なんてことになっても後戻りはできません。

若くして大きな資産を築いている方々は、この「リスクとリターン」のバランスを考えて、適切なリスクを取ることができた人達です。

モニカ
モニカ
ネットの証券会社ってたくさんあるよな。NISAやつみたてNISAを始めるのにおすすめの証券会社ってどこなんだ?
さん太
さん太
それならポイントがザクザク貯まる「楽天証券」が最適だよ!

私はNISAを始めた当初、ネット証券大手の「SBI証券」を使っていたのですが、楽天証券がポイント還元サービスを開始したためお引越し。

それからずっとNISAは楽天証券で運用しています。

楽天証券の保有資産

楽天証券では500万円以上を運用、90万以上の利益が上がっている

楽天証券の一番のメリットは「楽天ポイント」が貯まること。

楽天カードで投資信託などの積立を行うと、「毎月積立額の1%(最大500ポイント)」が付与されます。

さん太
さん太
たかが1%と思うかもしれませんが、10年で60,000円分。投資は20年30年と時間をかけて育てていくものですから、ポイント還元があるとないとでは大きな差が生まれます!
  • 国内株式・投資信託の手数料は最低0円から
  • 楽天スーパーポイントが貯まる!使える!
  • 楽天市場でもらえるポイント還元率がアップ!

登録無料 NISAに最適『楽天証券』をチェック!

手間や手数料等の「コスト」が低い投資先を選ぶ

投資先選びでは「投資収益性(利回り)」に目が向きがちですが、手数料などの「コスト」もチェックする必要があります。

例えば、初心者でも自動で積立投資してくれることで人気の「ロボアドバイザー」。

さん太
さん太
私もロボアドバイザーを一時期やっていましたが、かかる手数料が割高なので、全額出金して解約しました……

私がロボアドバイザーをおすすめしない理由については以下の記事で詳しく解説しています。

【失敗談】ロボアドバイザーをおすすめしない「デメリット4つ」と私がやめた理由【初心者向けは嘘?】
ロボアド(ロボットアドバイザー)は「長期投資」向けと言われていますが、実は「致命的」なデメリットがたくさん…。「みんながオススメしている商品」は疑って考える必要があります。

資金流動性が高い投資先を選ぶ

コストと並んでもう一つ初心者が見落としがちなのが「資金流動性」。

資金流動性とは簡単に言うと「すぐ現金の形で手元に戻せるか」です。

すぐに投資商品の解約や出金ができて、現金の形に戻せれば「流動性が高い」と言え、逆になかなか解約ができない投資商品は「流動性が低い」と言えます。

代表的なものが「iDeCoイデコ」で、節税メリットがあるものの、60歳まで解約ができないため、途中で引き出したくても引き出せないのがネック。

また、保険のセールスマンがよく勧めてくる「貯蓄型保険」なども、途中解約すると掛け金より少ない返戻金しか得られないため、実質的に資金流動性が低いと言えます。

また、「トラリピ」などのリピート系のFXトレードも、常に含み損を抱えることが前提になるため、解約や出金が容易ではなく、初心者には勧められません。

【トラリピは儲からない?】トラリピをやめた5つの理由【FX自動売買は失敗しやすい?|リスクとデメリットを分析】
500万円以上を投資していた「トラリピ」ですが、2021年に引退することにしました。私がトラリピをやめた「5つの理由」、リスクとデメリットについて詳しく解説します。

組み合わせで「リスク軽減」できる投資先を選ぶ

まとまった資金を投資する場合、投資先は「一点集中」ではなく、ある程度分散させたほうが暴落リスクを軽減できます。

例えば、株をやるなら個別株ではなく、複数銘柄に分散投資できる投資信託やETF(上場投資信託)を選ぶのも一つの手。

会計を勉強してわかった「個別株投資」が難しい&失敗する3つの理由
ども。さん太(@PonkotsuSanta)です。 投資ブームの昨今、サラリーマンの「必須科目」になりつつある「投資」。 そして「投資」と聞くと、誰もが真っ先に思い浮かべるのが「株式投資」ですよね。 最近は、証券会社各社で

FXなら、「対円」通貨ばかりを運用していると、大きく円高(円安)に振れたときのダメージが倍増するため、値動きの異なる通貨ペアを選ぶ方法もあります。

大企業でよくある「従業員持株会」も、自分の会社へ「集中投資」するのと同じで、会社への依存度が高くなりすぎるデメリットが。

さん太
さん太
現金、株式、為替、仮想通貨(暗号資産)など、バランスよく資産配分しましょう
Sponsored Links

【2022年版】20代・30代の投資初心者におすすめ資産運用方法

さん太
さん太
私が実際にトライしてみた投資先の中から特に「初心者でもできる」おすすめのものをピックアップしてご紹介します!

ビットコインの自動売買サービス「QUOREA(クオレア)BTC」

2021年2月28日時点の運用実績(スナイパーモード)

QUOREAクオレアは、ハードルの高いBitcoinビットコイン投資を自動で行ってくれるサービス

資 金:10万円〜
難易度:★
リスク:★★★★
リターン:★★★★★

私が2020年1月から運用していて、今まで投資したあらゆる投資先の中で、最も多くのリターンを上げてくれているのがQUOREAクオレアです。

QUOREAクオレアは仮想通貨(暗号資産)「Bitcoinビットコイン」の自動売買サービス。仕組みは以下の動画がわかりやすいです。

  • 簡単5分登録
  • ユーザー平均勝率84.54% (2020年12月度実績)
  • 初期費用&月額固定費用0円|資金10万円から始めるビットコイン投資

登録無料 ビットコイン自動売買【QUOREAクオレア】をチェック!

Bitcoinビットコインは、値動きが大きいので、上手く波に乗ると大きな収益を上げることができます。

初心者が自分で売買するのは難しいのですが、QUOREAクオレアならBitcoinビットコインの「自動トレード」が可能。

QUOREAクオレア」の優れているポイントは以下の通りです。

・値動きの荒いBitcoinビットコインの売買を自動で行ってくれる
・自動売買プログラムが24時間365日トレードを行ってくれる
・初心者でも上級者の売買ロジックを活用でき勝ちやすい
・初心者には難しい「損切り」もプログラムが自動で行い「含み損」を抱えにくい
・自動売買プログラム(ロボット)の種類が4,000種以上もある
・AI(人工知能)が自動売買プログラムを評価し、成績の良いプログラムを勧めてくれる

もちろん、仮想通貨(暗号資産)の取引は元本保証ではないので、損失が発生するリスクもあるのですが、そのぶん期待できるリターンも高め。

QUOREAクオレアは以下のような方に向いています。

・会社員などの安定収入ががあり、比較的リスクをとれる方
・NISA等の制度を上限まで使っていて、さらにリターンを求めたい方
・仕事などで忙しく、自動で動くプログラムに売買を任せてラクしたい方
自動売買は初めてだけど、初心者でもできるのかな……?

そんな初心者の方でもご安心を。「QUOREAクオレア」には、AI(人工知能)がおすすめロボットを紹介してくれる機能もあるので、初めての方でもすぐ自動売買を始められます。

さん太
さん太
私も毎月の運用実績と設定をブログで公開しています
【2022年版】ビットコイン自動売買「QUOREA BTC(クオレア)」!実績と評判【ハイブリッド戦略で攻略を目指す】
仮想通貨(暗号資産)「ビットコイン(BTC)」自動売買サービス「QUOREA(クオレア)BTC」に投資した運用実績と評判(口コミ)、2022年の投資戦略を公開しています。

もう少し高度な内容を知りたい方は「QUOREAクオレア攻略まとめ」もご覧ください。

【クオレア|QUOREA BTC攻略】ビットコイン自動売買の750万円運用実績【評判・手数料・退会方法】
ビットコイン(BITCOIN)自動売買「QUOREA(クオレア)BTC」で750万円以上の運用実績を元にした攻略まとめ記事です。QUOREAの評判・メリット・デメリット・退会方法についても解説します。
  • 簡単5分登録
  • ユーザー平均勝率84.54% (2020年12月度実績)
  • 初期費用&月額固定費用0円|資金10万円から始めるビットコイン投資

登録無料 ビットコイン自動売買【QUOREAクオレア】をチェック!

注目の高金利通貨「メキシコペソ」に投資して円安リスクに備える

メキシコ国旗のイメージ

日本は世界でも珍しい「マイナス金利」政策のため、お金を銀行に預けてもほとんど増えません。

しかし、世界にはかつての日本のように「お金を預けているだけで増える」という国があります。

その代表格が「メキシコ」で、超大国アメリカの隣国という優位性と豊富な資源、人口をもつ将来性あふれる国です。

外貨預金は何かと面倒ですが、FX(外国為替証拠金取引)を活用することで、手軽に高金利通貨「メキシコペソ」に投資が可能。

買って放置するだけで金利相当の利益を得られるほか、「円安」に傾けば売却利益を狙えるのもうれしい点です。

さん太
さん太
私は資金15万円で2020年からはじめたところ、2年と3ヶ月で「2倍」以上に増やすことができました!

セントラル短資FXでのメキシコペソスワップ投資実績

「メキシコペソ」のスワップ投資は「一度買ったら放置するだけ」なので、投資初心者でも簡単に始められるのが大きなポイント。

また、「円安」が続くと、輸入国の日本としては物価が上がり家計が厳しくなりますが、外貨に投資することでリスク回避できるメリットもあります。

「メキシコペソ」のスワップ投資術について、詳しくはこちらの記事で解説しています。

【2022年版・初心者かんたん資産運用】メキシコペソ/円スワップ投資の運用実績公開【高金利通貨で円安に備える!】
高金利通貨の代表格「メキシコペソ」を実際に30万円以上で運用した実績と、初心者でも簡単にできる運用方法「スワップ投資」について解説します。

楽天証券で「近未来テクノロジー」に投資する

楽天証券の保有資産

楽天証券では500万円以上を運用、90万以上の利益が上がっている

資 金:100円〜
難易度:★
リスク:★★
リターン:★★★

Bitcoinビットコインの自動売買「QUOREAクオレア」の爆発力は凄いのですが、仮想通貨(暗号資産)に一点集中するのはリスクが大きいので、「テクノロジー系の投資信託」にも合計500万円ほど投資しています。

投資信託と言えば、全世界の株・債権をバランスよく組み入れてリスクを下げたバランスファンドが「初心者向け」とされ、私も最初は無難なインデックスファンドをドルコスト平均法で積み立てていました。

しかし、この手法の難点は「資産が大きく増えない」ことに尽きます。

さん太
さん太
100万円を1年間運用して「+1〜5万円」と言ったところでしょうか。大きく減ることもないのですが、大きく増えることもありません

近年はコンピュータで行うシステムトレードが増えたこともあり、株式市場もよく乱高下します。

するとドルコスト平均法では、積立のタイミングが悪いと、コツコツ積み立てた資産が一気に目減りすることもあり、損に耐えられずに売ってしまいがち。

また、バランス型のインデックスファンドは売却利益も比較的少ないので、NISA口座で運用しても非課税メリットをあまり活かせません。

さん太
さん太
そこで、私が売買しているのが「eMAXIS Neo」というテクノロジー系のテーマ型投資信託です

具体的には、これらの銘柄を価格が下落したタイミングで買い付けています。

・eMAXIS Neo ロボット
・eMAXIS Neo 遺伝子工学
・eMAXIS Neo 宇宙開発
・eMAXIS Neo ドローン
・eMAXIS Neo ナノテクノロジー
・eMAXIS Neo バーチャルリアリティ
・eMAXIS Neo ウェアラブル
・eMAXIS Neo 自動運転

【参考】AIが銘柄を選ぶ、新時代のインデックスファンド「eMAXIS Neo」

「eMAXIS Neo」を運用する理由は「買付手数料が無料」であること、「テクノロジーに将来性がある」こと、「値上がり率がよく、値動きが大きい」ことの3点です。

「eMAXIS Neo 自動運転」のチャート

「eMAXIS Neo 自動運転」のチャート(画像引用:楽天証券)

例えば、「eMAXIS Neo 自動運転」の場合、2020年3月〜2021年3月までの1年間の値上がり率は「+300%」以上。

また、大きく値下がるタイミングもあるので「安く買って高く売る」ことが可能です。

さん太
さん太
「eMAXIS Neo」シリーズを買うなら「楽天証券」がおすすめです!

証券会社のサービスは、正直どこも同じようなものなのですが、楽天証券では「楽天ポイント」が貯まる分お得です。

楽天カードで投資信託などの積立を行うと、「毎月積立額の1%(最大500ポイント)」が付与されます。

さん太
さん太
たかが1%と思うかもしれませんが、10年で60,000円分。投資は20年30年と時間をかけて育てていくものですから、ポイント還元があるとないとでは大きな差が生まれます!
  • 国内株式・投資信託の手数料は最低0円から
  • 楽天スーパーポイントが貯まる!使える!
  • 楽天市場でもらえるポイント還元率がアップ!

登録無料 NISAに最適『楽天証券』をチェック!

「楽天グループ」は、楽天証券以外にも、生活費節約に活躍するサービスが目白押しなので、私はフル活用して投資資金を貯めています。

【楽天市場で買ってよかった!】楽天市場で買うべきもの&おすすめアイテム【ベストバイ2022年版 |節約家が厳選】
収入の大半を貯蓄と投資に回す節約家の私が、「楽天市場」の商品で「買ってよかった」「ずっとリピートしている」「生活必需品レベル」だと思うものだけを厳選してご紹介します。
【楽天ふるさと納税】一人暮らしの食費15,000円節約!楽天ふるさと納税おすすめ返礼品ベスト10【2022年版】
一人暮らし10年以上、ふるさと納税歴5年以上の私が「一人暮らし」の食費節約におすすめな「楽天ふるさと納税」の返礼品を厳選してご紹介します。実際に5年間で「40万円以上」を寄付して実食した返礼品から、自信をもってオススメできるものを掲載しています。
【楽天モバイルは月額無料も狙える!】一人暮らしの携帯代を年間「55,000円安く」する5つのコツ【スマホ料金・通話料節約】
2022年スマホ乗り換えを検討している方向けに、現・楽天モバイルユーザーの私が「楽天モバイル」を選ぶ4つの理由について解説します。大手キャリア新プラン(ahamo、povo、LINEMO)との比較についてもわかりやすくご紹介!
Sponsored Links

【参考書】投資初心者の勉強におすすめな入門本3選

自分の大切なお金を運用するのですから、投資を始めるにあたって最低限の知識は持っておきたいところです。

さん太
さん太
初心者でも読みやすい入門書をピックアップしてみました!

貯金感覚でできる3000円投資生活デラックス

シリーズ累計90万部を突破した大ベストセラー。

「書店でこの本を手にとって投資を始めた」という人も多いのではないでしょうか。

本書を読むだけで、初心者が知っておきたい投資の基礎知識が一通り身につくので、「最初の一冊」としておすすめです。

本書で扱う「インデックス投資」は、少ない投資額から始められ初心者でも失敗しにくいのがメリット。

また節税になる「つみたてNISA」や「iDeCo」等の解説もあり、税金対策もばっちりです。

今さら聞けない 投資の超基本

「お金の超基本」と合わせてシリーズ累計50万部突破の大ベストセラー本。

前述の「3000円投資生活デラックス」は具体的に投資商品を買う「行動」に焦点を当てた本ですが、こちらは初心者が知っておくべき投資全般の知識をまとめた一冊です。

「3000円投資生活デラックス」を読んで投資を始めると、いろいろな疑問やわからないことが出てきます。

「今さら聞けない」というタイトルの通り、投資やお金のことは、なかなか友達や同僚にも相談しづらいもの。

本書は、そんな疑問を丁寧に解説してくれる「投資の教科書」と言えます。

投資のために「節約・貯金もがんばりたい!」という人は、姉妹本の「節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本」も合わせて読むと効果的。

学校では教えてくれない「お金の基本」をイラストで学べる「お金の教科書」です。

1時間でわかるビットコイン入門

投資先としてたびたび話題にのぼる仮想通貨(暗号資産)。

本書は仮想通貨の代表格Bitcoinビットコイン」について、手早く基本的な知識を学べる入門書です。

初心者向けとされる「インデックス投資」は、始めやすく失敗しにくい反面、「資産が増えるのに長い時間がかかる」というデメリットもあります。

一方、仮想通貨(暗号資産)は波はあるものの右肩上がりの成長を続けており、有望な投資先としてチェックしておいて損はありません。

投資の勉強にも本の要約サービス「flier(フライヤー)」が便利

本の要約サービス「flier(フライヤー)」の音読機能

お金や投資の勉強に限らず、変化の激しい現代では、「大人になってからも勉強を続ける」ことが重要です。

さん太
さん太
そこで私が活用しているのが、本の要約サービス「flierフライヤーです

本の要約サービス「flierフライヤーは、2,600冊以上ものビジネス書の「美味しいところだけ」を読み放題で勉強できるサービス。

本の要約サービス「flierフライヤーの概要をまとめると以下のとおり。

・月額2,200円でビジネス書が「2,600冊以上読み放題」
・1冊あたり「10分」でサクっと読むことができ読書時間を「時短」できる
・要約者はプロの編集者や経営コンサルタントなどの専門家。要約力が高く頭に入りやすい
・通勤時間の中で数冊読むことができ「読書習慣」を作れる
・音読機能付きで活字が苦手な方でも「聞き流し学習」できる
・愛読書をブックマークして、いつでも再読できる
さん太
さん太
前述の投資入門書3冊も「flierフライヤー」に要約があります!

本の要約サービス「flierフライヤーの活用方法については、以下の記事で詳しく解説しているので、参考になれば幸いです。

【ビジネス本読み放題】本の要約「flier(フライヤー)」効率の良い勉強法を解説【人生を変えた本ランキングも紹介】
独学・勉強したいけど、「忙しくて本がなかなか読めない」という方向けに「ビジネス本読み放題」の要約サービス「flier(フライヤー)」を使った効率の良い勉強法を解説。「私の人生を変えた」おすすめの本もランキング形式でご紹介します。
Sponsored Links

【まとめ】投資は20代・30代から始めたほうが有利!資産運用を始めてみよう

以上、20代・30代の投資初心者におすすめな資産運用方法について紹介しました。

【本記事のまとめ】
・投資(資産運用)は現在サラリーマンの「必須スキル」
Bitcoinビットコインへの投資なら自動売買サービスが便利
・NISA口座で運用するならパフォーマンスの良い「テクノロジー系投資信託」がおすすめ

投資商品は、年々優れたサービスが登場しているので、物覚えがよい20代・30代から投資を始めて、自分なりの投資スタイルを確立しておくと、その後の人生がかなり有利になります。

……にもかかわらず、ソーシャルレンディングサイト等を運営するネクストライフ社によると、20代・30代の若者の半分以上は「投資をしていない」という調査結果が出ています。

言い方を変えると、少額でも何らかの投資を始めれば、それだけで「その他大勢」から抜け出すことができる、ということです。

もう一つ、新卒の頃から投資を始めておけば、平凡(年間利回り7%)な投資成績であっても、11年後には「約4,000万円」もの資産を築くことができます。
大卒サラリーマンとポンコツさん太の資産比較

4,000万円の資産を30代で築ければ、例えばこれだけの選択肢が増えます。

・結婚してマイホームを建てられる(ローン返済も容易)
・地方でのんびりセミリアイアを検討できる
・資金を使ってやりたいビジネスを自分で興す
・お金を理由にやりたい趣味や旅行を諦めなくて良くなる
・サラリーマンを続けつつ、資産1億円を目指してさらに投資活動に励む
・本当にやりたい仕事、やりがいのある仕事に向けて余裕をもった転職ができる

サラリーマンの給料だけでは、30代でこれだけの選択肢を手に入れることはまずできません。

さん太
さん太
せっかく一度きりの人生。後悔せずに楽しむために、20代・30代から投資を始めてみてはいかがでしょうか?
私が実践している「がんばらない投資術」の総まとめは下記からお読みいただけます。少し長いですが、時間があるときにぜひ読んでみてください。

【分散投資で年間利益100万円】放置プレイで着実に資産を積み上げる方法&考え方まとめ【がんばらない投資術】
私が実践する『がんばらない投資術』の考え方や手法を惜しみなく公開したまとめ記事です。
タイトルとURLをコピーしました