「楽天ふるさと納税」で食費15,000円節約!「おすすめ返礼品」特集はこちら

【コスパ最強の趣味】一生続けられる&お金のかからない「大人の趣味」14選

【コスパ最強】一生続けられる&お金のかからない「大人の趣味」 がんばらない生き方
Sponsored Links

ども。さん太(@PonkotsuSanta)です。

さん太
さん太
私は「30種類以上」の趣味を経験したものの、どれも中途半端なのが嫌で30代を機に「多趣味」をやめました。

私が 20代〜30代でやめてきた趣味の全リストと「やめた理由」はこちらの記事で解説しています。

【多趣味をやめたい】私が20代・30代でやめることにした趣味24個
私は「30種類以上」の趣味に手を出しましたが、どれも中途半端で極められなかったので、30代になったのをきっかけに趣味も「断舎離」して「多趣味」をやめました。今までにやめた趣味とその理由を解説します。

しかし、30代の今でもまだやめていない趣味はいくつかあります。

それは単純に「コスパが最強」だから「やめるのがもったいない」趣味たちです。

本記事では、一生続けられて費用対効果コストパフォーマンスもバツグンに良い「大人の趣味」を厳選してご紹介します。

【本記事はこんな方に役立ちます】
・いい大人だし「大人らしい」趣味を持ちたい
・ゲームや暇つぶし以外の趣味を探している
・副業やお小遣いになりそうな趣味ってあるの?
・安い金額で始められる「大人の趣味」を探している
Sponsored Links

コスパが高く「一生モノ」にできる「大人の趣味」14選

大人の趣味・チェス
Googleで「趣味探し」と検索すると「おすすめ趣味100選!」みたいなサイトがいくつか出てきます。

モニカ
モニカ
……100個って。絶対厳選してないだろ…。数が多すぎて選べないよ。

そんな方(猫)のために、私がこれまで経験してきた30種類以上の趣味の中から、特に「コスパの高い」趣味を14個だけ選んでご紹介します。

「コスパの良さ」の選定基準としては、以下のポイントを重視しました。

  • 初期投資が安い
  • 毎月の費用も安く続けやすい(月3,000円以内)
  • 専門知識・スキルが磨かれる
  • 基礎体力づくりになる
  • 一年中できる&自宅でもできる
  • 趣味人口が多く仲間を見つけやすい
  • 「いい趣味ですね」と言われやすい
  • 体力が衰える50代・60代以降も続けられる

これらの基準に照らし合わせると、ハードすぎるスポーツや専門の用具が必要な難易度の高い趣味は除外されます。

また、スノーボードやウォータースポーツなどの限られた季節・環境がないと続けられない趣味も「一生続けられるか」という観点では難があります。

以上の条件で残った「コスパ最強」の趣味がこちら。ひとつずつ解説していきます。

  1. 旅行
  2. 読書
  3. 料理
  4. 燻製
  5. 資産運用(投資)
  6. 自宅での筋トレ
  7. グラフィックデザイン
  8. 映画鑑賞
  9. 動画編集
  10. カメラ(写真撮影)
  11. 瞑想(マインドフルネス)
  12. キャンプ
  13. 観葉植物を育てる
  14. ブログ・SNS

旅行

【費用】月3,000円〜
【メリット/得られる知識・スキル】
・旅先での出会いや経験
・視野と人生経験が広がり話題づくりになる
・スケジューリング、情報収集のトレーニング

モニカ
モニカ
いきなり「お金かかりそう」なヤツきたな……。
さん太
さん太
たしかに。でも工夫次第で旅費は節約できるし、旅先での刺激は人生を変えるようなインパクトがあるから「コスパ」は圧倒的に高い趣味なんだ

よく、人を成長させるのは「旅行・読書・人との出会い」の3つだと言われます。

旅行はたしかに交通費、宿泊費がかかりますが「非日常」を味わって自分の世界観や引き出しを広げるためには欠かすことができません。

また、旅費も工夫次第で安くできるので、毎月3,000円の積み立てで、毎年1回・予算36,000円の旅ができます。

【旅費を安く節約するテクニック】
・楽天ポイントが貯まる「楽天トラベル」を活用する
・航空券・新幹線は「早期予約割引」を使う
・JRの特急は「ネット予約」すれば安く買える
・夜行バスを使えば旅費と時間を節約できる
・年3回発売される「青春18きっぷ」なら1日鉄道乗り放題約2,400円
・観光名所と新幹線がセットでお得な「ぐるりんパス」を使う
・宿泊先は「価格比較サイト」で検索する
・ホテルではなく「ホステル」「ゲストハウス」に泊まる
・温泉だけ有名ホテルの「日帰り入浴」を利用
・旅行日は平日・閑散期を狙う
・旅先ではレンタサイクルを使う
・宿泊先の無料送迎サービスを活用
・荷物は宿泊先でチェックアウト後も預かってもらいコインロッカー代を節約

私の場合は、単に「観光名所めぐり」をしても面白くないと考えて、「予算○万円」「移動は自転車のみ」などの「マイルール」を決めて楽しんでいます。

【沖縄サイクリング】レンタサイクル2泊3日「爽快」自転車旅!のはずが…
アラサーにしてはじめての沖縄旅行。気分爽快なサイクリング旅になる予定が…?
さん太
さん太
旅行はお金をかければいくらでも贅沢で快適にできますが、安い予算内で楽しむ「貧乏旅」はきっと「記憶」に残る旅になりますよ!

夜行バスやホテルを予約する際はポイントがガンガン貯まる「楽天トラベル」を活用しています。

楽天サービスを活用すると楽天ポイントがガンガン貯まる

楽天サービスを活用すると楽天ポイントがガンガン貯まる

読書

【費用】月0円〜
【メリット/得られる知識・スキル】
・文章の読解力・要約力・語彙力が鍛えられる
・専門知識の習得

成長に欠かせない3要素のうちのもう一つ、「読書」も安くてコスパの高い趣味です。

本はAmazonや古本屋で中古本を買ってもいいですし、図書館で借りれば無料で読めるので、お金がなくてもできます。

今はYouTubeなど動画での情報発信が増えていますが、仕事ではまだまだテキストの読解、要約、ライティング力が必要。

さん太
さん太
私は読書習慣のない家で育ったのですが、大人になって「勉強の大切さ」に気づきました……。読書量は仕事力にも直結するので、読書習慣を若いうちにつけておくと後々必ず活きてくるはずです。

お金をかけなくてもできる「YouTube読書」など、無料ではじめる勉強方法はこちらの記事で解説しています。

年28万円を節約!無料&コスパがいい6つの勉強方法【忙しい大人にぴったり!お金をかけないゼロ円勉強法】
勉強は「かけた金額」ではなく「学習効果」にこだわるべき。高額なスクールやセミナーに通わなくても、無料のネットツールをフル活用すれば、勉強代はほぼ「ゼロ円」にすることができます。

面白い本に出会い、本の内容をしっかり吸収するためには「読書術」を身につけておいたほうが効率的。私は色々な読書術を試しましたが、「読書の技法」が一番実用的で、これ一冊読めばOKです。

料理

料理・朝食のスムージーを作るイメージ

【費用】食材費のみ
【メリット/得られる知識・スキル】
・食費節約
・美味しく栄養バランスのとれたメニューを作れる

今は男性も家事を折半するのが当たり前の時代になっているので、「料理」はできるに越したことはありません。

何もプロ並みの腕を目指さなくても、カレーや炒めものなど安上がりで簡単なメニューをいくつか覚えればOK。

料理教室に通わなくても、クックパッドやYouTubeを見て覚えれば、勉強代はかかりません。また「自炊」ができると月々の食費を大きく節約できます。

一人暮らしの食費「1万5千円」にチャレンジ!1ヶ月の食費はどこまで節約できるか検証【食費1万円は可能?】
一人暮らしサラリーマンが食費「月1万5千円(1日500円)」にチャレンジ!1ヶ月の食費はどこまで節約できるのか検証します。

料理や食材、栄養の知識があると、筋トレに適したメニューも自分で作れるので、トレーニングをしている人にも相性がいい趣味です。

初心者でも調理しやすく、スーパーで安く買える食材の全リストは下記で紹介していますので、活用してみてください。

【栄養満点】食生活に取り入れたい「スーパー食材」厳選13品【一人暮らし・夏バテ対策にも】
私が普段からよく食べている栄養満点で優秀な「スーパー食材」をまとめてご紹介します。栄養価だけでなく、一人暮らしや料理が苦手な人でも取り入れやすい食材を厳選しました。

燻製

クッカーで調理した燻製ベーコン

キャンプで食べる燻製ベーコンは一生忘れられない味になる

【費用】月数百円+食材費
【メリット/得られる知識・スキル】
・晩酌のおつまみが安く美味しくなる
・グループキャンプで手軽に一品を振る舞える

燻製くんせいとは、木のチップや茶葉などを熱したときに発生する煙(燻煙)を食材にかけて燻す調理方法。

先ほど、おすすめの趣味として「料理」を挙げましたが、「燻製」は料理とは「別モノ」といっていいくらい趣向の違うものです。

燻製おつまみは市販品を買うと高いのですが、自分でいぶせば驚くほど簡単に、安く作れるのでコスパ大。

燻製は、「燻製器(スモーカー)」と「燻製材料(ウッドチップや茶葉など)」、「食材」の3点があれば、誰でも簡単に調理できます。

スモーカーは専用のものを買っても良いのですが、実は中華鍋と100円ショップの網・ステンレスボウルを組み合わせれば簡単に自作できます。

自宅のガスコンロで燻製をするための材料や手順は「100円ショップ 燻製」などで検索すると詳しいサイトが見つかるので、そちらをチェックしてみてください。

スーパーで安く買えて、失敗が少なくかつ美味しい燻製向け食材はこちら。

・ソーセージ
・プロセスチーズ
・ミックスナッツ
・ポテトチップスやトルティーヤチップス

プロセスチーズとナッツは燻製の鉄板食材

プロセスチーズとナッツは燻製の鉄板食材。美味しすぎるので食べすぎには注意


お酒の好きな人なら、チャレンジして損はない趣味なので、ぜひ始めてみてはいかがでしょうか。

スモーク用のチップ(木片)は消耗品なので、ネットで大容量パックを注文するのがおすすめ。1回の燻製で20g使うとして、1回あたり約20円ですみます。

ふるさと納税でもらえるハム・ソーセージセットも軽く燻すと絶品おつまみに。

資産運用(投資)

【費用】月1,000円〜
【メリット/得られる知識・スキル】
・世界経済・政治のニュースに敏感になる
・お金の使い方(投資先)にシビアになる
・人々の関心が高く話題として盛り上がる

資産運用(投資)と聞くと少し難しそうなイメージですが、実はシンプルで「将来最も価値のありそうな資産を所有する」、これだけです。

1年先のことすら誰にもわからないので、これには正解がありません。逆に言えばそこが面白いところでもあります。

だからある人は不動産を所有し、ある人は株式、ある人は仮想通貨(暗号資産)に投資していたり投資家によってスタイルは十人十色です。

昔は投資商品の選択肢も少なく、多くの資金も必要でしたが、最近では100円単位で売買できる仕組みができ、誰でもチャレンジできるようになりました。

さん太
さん太
「投資」は今回紹介したコスパの高い趣味の中でも特に私が「始めて良かった」と実感している趣味です。
最近はサラリーマン投資家もどんどん増えているので、話題作りや情報交換も楽しいですよ!

学校では教えてくれない投資に関する「基本的な考え方」、初心者におすすめな始め方「がんばらない投資術」の記事でまとめて解説しています。

【分散投資で年間利益100万円】放置プレイで着実に資産を積み上げる方法&考え方まとめ【がんばらない投資術】
私が実践する『がんばらない投資術』の考え方や手法を惜しみなく公開したまとめ記事です。

私は株式、FX、仮想通貨(暗号資産)に投資していますが、中でも成果を上げているのが仮想通貨「Bitcoinビットコイン」の自動売買サービス「QUOREAクオレアです。私の運用状況を全て公開した攻略記事はこちら

【クオレア|QUOREA BTC攻略】ビットコイン自動売買の750万円運用実績【評判・手数料・退会方法】
ビットコイン(BITCOIN)自動売買「QUOREA(クオレア)BTC」で750万円以上の運用実績を元にした攻略まとめ記事です。QUOREAの評判・メリット・デメリット・退会方法についても解説します。
  • 簡単5分登録
  • ユーザー平均勝率84.54% (2020年12月度実績)
  • 初期費用&月額固定費用0円|資金10万円から始めるビットコイン投資

登録無料 ビットコイン自動売買【QUOREAクオレア】をチェック!

自宅での筋トレ

自宅で行う筋トレグッズ

【費用】月0円
【メリット/得られる知識・スキル】
・一年中好きな時間にできる
・基礎体力がつき疲れにくくなる

「筋トレ」というと、スポーツジムでお金をかけて鍛えるイメージですが、競技大会を目指さない一般人は、筋肉をムダに大きくする必要はありません。

そのため、トレーニングも「自宅」で十分。

家なら一年中できますし、高いスポーツウェアやシューズを不要。ジムの会費も交通費もかかりません。

自分の体重を使って鍛える「自重トレーニング」でも十分な効果が期待できるので、いわゆる「筋トレグッズ」も買わなくてOK。

体力が衰え始める「30代以降」の方でも自宅にあるものを使ってできる筋トレ・運動不足解消方法こちらの記事で解説しています。

【1日5分】自宅&室内でできる30代からの3つの運動習慣【スキマ時間を活用|ジム・器具不要で運動不足解消】
30代から「急に太る人」と「痩せたままの人」の違いは「運動習慣の違い」で決まります。スキマ時間を上手に使って「室内でできる」運動習慣を3つご紹介します。

グラフィックデザイン

【費用】月0円〜(パソコンが必要)
【メリット/得られる知識・スキル】
・オリジナルの名刺やカード、年賀状が自作できる
・上達すれば専業や副業も可能

私は、ゲームクリエイターを目指して挫折した後、独学でデザインを学んで今は「グラフィックデザイン」をメインの仕事にしています。

「グラフィックデザイン」は資格も必要ないので独学しやすく、都市部ではアルバイト等の求人も多く出ています。

デザインができると、友人の結婚式の招待状やイベントのフライヤー(チラシ)、名刺やショップカードなど、身の回りの人脈で仕事がいただけることがあるので、向いていれば実益も兼ねた趣味になります。

デザイン作成用のパソコンソフトは、一般的にAdobe社のIllustratorやPhotoshopを使いますが、趣味レベルの方には高額。

そんな方には無料でできるデザインツール「Canva」がおすすめです。

さん太
さん太
例えば、本ブログの画像も一部は「Canva」を使って作っています。
【家事効率化】年間470時間を短縮する家事の負担軽減&時短ワザ

無料でグラフィック作成ツール「Canva」の作例

また、パソコンの作業環境さえ整えば在宅ワークで育児中も仕事できるので、お母さん方の副業にもおすすめできます。

映画鑑賞

【費用】月500円
【メリット/得られる知識・スキル】
・美的感覚、想像力が鍛えられる
・映画好きは多いので話が盛り上がりやすい

映画鑑賞は、自宅にいながら「旅」をするように自分の世界観を広げたり、美的感覚を養う上で最高の趣味です。

名画は、約2時間の中に一切ムダのない構成、台詞回し、カメラワーク、音楽、演出が詰まっているので、意識して見ると様々な分野で勉強になります。

映画を観た後は、映画好きな友達や仲間と感想をシェアしたり、ブログにレビュー記事を書くなど「アウトプット」もすれば効果倍増。

映画をたくさん観るなら、月々500円で見放題の「Amazonプライムビデオが、映画以外もドラマやアニメなども見放題でコスパ最高です。

ただし古い作品や最新作は見放題ラインナップから外れていることが多いので、私は宅配レンタルの「TSUTAYA DISCASツタヤ ディスカス」と併用しています。お得な「使い倒し術」についてはこちら

【ツタヤ ディスカス】500枚以上借りてわかったレンタルCD&DVD使い倒し術【無料キャンペーンあり】
5年以上「TSUTAYAディスカス」を利用している私が、CD・DVD・ブルーレイ合わせて500枚以上レンタルしてわかったネットレンタルの魅力、「TSUTAYAディスカス」の使い倒し術についてご紹介します。

動画編集

【費用】月0円〜(パソコンが必要)
【メリット/得られる知識・スキル】
・パソコン一台ででき今後需要が伸びる分野
・専門性があり上達すれば副業や在宅ワークが可能

YouTube等の動画配信サービス、SNSの大躍進でこれから需要が伸びるのが「動画編集」です。

「動画編集」はできる人がまだまだ少ないので、趣味から始めてスキルアップすれば「副業」として稼げるのでコスパが高いと言えます。

動画編集ソフトはプロ向けの高機能なものもありますが、趣味として始めるには少し高価。

MacOSなら基本的な動画編集ができる「iMovieアイムービー」が最初から用意されているので、まずはiMovieをさわってみましょう。

Windowsは現在、本格的な編集ソフトはインストールされていませんが、無料で始められる動画編集ソフトはあります。

filmoraフィモーラ」の無料版なら、無期限でプロ向けソフトに匹敵する編集作業ができます。

filmora画面

※ただしfilmoraの無料版はロゴの透かし(ウォーターマーク)が入るので、商用利用には有料版の購入が必要

動画編集ソフトはどれも使い方や機能が似ているので、無料ソフトで趣味レベルからスタートし、上達したら「Adobe Premiere」等のプロ用ソフトに乗り換えることも簡単です。

カメラ(写真撮影)

カメラ、写真撮影のイメージ

【費用】月2,000円程度
【メリット/得られる知識・スキル】
・カメラの知識、写真の撮影技術
・スキルを磨けば副業も可能

カメラ(写真撮影)も比較的お金がかからずコスパのいい趣味です。

カメラが高機能なスマホを選ぶ手もありますし、より本格的に始めるなら一眼レフ、ミラーレス一眼が10万円以内から購入できます。

さん太
さん太
私の場合、10万円程度で入門用の一眼レフを購入。5年は使えたので、月額にするとかかった費用は2,000円以下でした。

その後上達して、イベントや友人の結婚式撮影、名刺やショップカード、パンフレットの撮影で活躍してくれたので完全に10万円の元はとれました。

写真撮影のスキルを磨いておくと、旅行やイベントがもっと楽しくなるだけでなく、仕事でも役立つ場面は多いです。

ブログやSNSでも美しい写真は拡散されやすいので有利。前述の「グラフィックデザイン」とも相性がいい趣味で、技術を磨けば副業にもできます。

瞑想(マインドフルネス)

瞑想する仏像

【費用】月0円〜
【メリット/得られる知識・スキル】
・ストレス、疲労感の解消
・頭のモヤモヤ、不安感を静める

瞑想めいそうは、呼吸に意識を向け集中することで、雑念や不安など負の感情を忘れ「今この瞬間」に意識を向けるメンタルトレーニングの方法です。

イチローやスティーブ・ジョブズなど一流のアスリートや経営者、著名人が取り入れていることから有名になりました。

基本的なやり方は、YouTubeで「瞑想 やり方」で検索すると、解説動画がたくさん投稿されています。

私はふつうに座って行う瞑想の他に、歩きながら瞑想する「歩行瞑想」も取り入れています。

週に一度行うだけで頭がスッキリ冴えるので、まわりに静かな公園やウォーキングコースがある方はやってみてください。

脳の疲労をリセット!「歩行瞑想」でストレス発散する方法【週一回&らくらく継続】
しっかり眠って規則正しい生活をしているのに、なぜかすぐ疲れてしまう。疲れがとれにくいことはありませんか?そんな時、実は「脳が疲れている」のかもしれません。「歩行瞑想」という瞑想法を使って脳の疲れをリセットする方法をお伝えします。

都会にお住まいの方で、夜も周囲の雑音が気になる場合は、音楽の力を借りるのも手。

「AmazonミュージックUnlimited」なら、瞑想向けのヒーリングミュージックやプレイリストが多数用意されていて、聴き放題で利用できます。

心を癒やすヒーリングミュージック厳選まとめ【Amazon Prime Music 会員無料】
Amazon Prime会員なら聴き放題の「Amazon Music」から、作業用やおやすみ前のBGMにおすすめの癒やしのヒーリングミュージックを厳選して紹介します。

キャンプ

大自然の中でくつろぐキャンプ

【費用】月2,000円〜
【メリット/得られる知識・スキル】
・大自然の中でくつろぐリラクゼーション効果
・火おこしやロープワークなどいざという時のスキル
・キャンプをきっかけに人脈が広がりやすい

アウトドア系の趣味ながら、ほぼ1年中楽しめ、春・夏・秋・冬それぞれ違った良さがあるのがキャンプの魅力の一つです。

わずか一泊二日のキャンプでも、大自然の中でくつろぐ時間は、自然から離れて暮らす都会の人にとって、毎日の喧騒けんそうを忘れて心身を休める体験になるはず。

テントや焚き火台など必須級の道具を除いては、たいてい家にあるものを代用できますし、キャンプ場の利用料も1泊1,000円〜と比較的低予算で始められます。

高額な道具は知人のキャンパーから借りたり、レンタル備品が揃っているキャンプ場もあるので、最初はレンタルから始めるのがおすすめ。

登山やダイビングなど、ベテランの指導者がいないと危険をともなうアクティビティと違って比較的安全で、小さな子供や家族と一緒に楽しめるので「子供が小さいからしばらくお休み」しなくていいのもメリットです。

ソロキャンプでリフレッシュ

忙しい日常から離れてソロキャンプでリフレッシュ

マイキャンプ道具を買う時のポイントは「自分のキャンプスタイル」に合ったジャストサイズを買うこと。

私の場合、「大は小を兼ねる」と思って、最初は大きなテントや焚き火台を買ったのですが、そのうち自転車やバックパックで行く「ソロキャンプ」の魅力に気づきました。

さん太
さん太
道具が小さくて軽いと準備・撤収も早いので、行きたくなったらすぐキャンプに出かけられます

なので、キャンプ道具選びは自分の「理想のキャンプスタイル」が見えてきてから揃えるのでも遅くないと思います。

現在は、YouTubeでたくさんのキャンパーさんが動画をアップしているので、好きなキャンパーさんのスタイルを真似るのもいいでしょう。

さん太
さん太
キャンプを楽しむ人は全国に多いので、職場や地域のコミュニティでも「キャンプ」をきっかけに家族ぐるみの交流が生まれやすいので「やってて良かったな」と思える趣味になりますよ!

観葉植物を育てる

オリーブの鉢植え

オリーブは乾燥に強く初心者でも育てやすい植物の一つ

【費用】月0円〜
【メリット/得られる知識・スキル】
・水やりや見ているだけで癒やされる
・果樹を育てれば実の収穫もできる
・肥料やり、剪定、収穫など1年を通じて楽しみがある
・大きく育てれば部屋のインテリアや自宅のシンボルツリーになる

田舎から都会に引っ越してきてから始めた趣味が「観葉植物を育てる」こと。

都会はとにかく緑が少なく、自然豊かな土地で育った田舎民としてはすこし寂しい感じがします。

そこで、アパートのベランダや室内でも育てやすい観葉植物を選んで苗木から育てています。

ハーブなどの一年草だと枯れてしまいますが、「樹木」の場合は数十年の寿命があるので、まさに「一生モノ」の趣味といえます。

初心者でも育てやすく、果実を収穫したり、香りがいいなど楽しみのある樹木はこちら。私は「オリーブ」と「ローズマリー」を育てています。

・オリーブ
・ユーカリ
・ブルーベリー
・ローズマリー

樹木と言っても鉢植えならコンパクトに育てられます。

また年に一回、邪魔な枝を落とす剪定せんていで、好みの樹形に整える「盆栽」的な楽しみ方ができるのもポイント。

樹木の苗木は、街中のフラワーショップでは置いているところが少なく、ホームセンターの園芸コーナーや通販で購入できます。

苗木なら1株が1,000円以内で購入できるので、鉢や用土を買っても3,000円ほどで始められ、お財布に優しい趣味です。

一方、樹木は大きく育つまでに時間がかかるので、「ある程度大きな木が最初からほしい」「植え替えが面倒」という方は、鉢植えの状態で売られているものを通販で買うのが手っ取り早いです。

また、バジルやローズマリーなど「キッチンハーブ」と呼ばれる料理でも使えるハーブ類を育てると、ほしい時に必要な分だけフレッシュハーブが手に入ります。

最近はベランダで栽培できるキットも出ているので、初心者でも始めやすいのが嬉しいところ。

さん太
さん太
私は大きめの不織布プランターで7種類のハーブを育てています
届いた日からベランダでハーブ菜園を始められるキット。ハーブ苗6個、不織布プランター、土、肥料がセットになっています。
ベランダハーブ菜園

不織布プランター付き栽培セットなら軽くて移動も楽

「ミント」は根を張る力が強く、他の植物と一緒に寄植えすると他の植物の生育を妨げる可能性があるので、写真のようにプランターを分けたほうが無難です。
逆にそれだけタフで生育の早い植物なので、初心者でも育てやすいメリットがあります。

ブログ・SNS

【費用】月0円〜
【メリット/得られる知識・スキル】
・自分の実績や「ライフログ」代わりになる
・体験・勉強した内容を書き出すことで学習効果が高まる
・オンラインで遠方の人ともつながれる

はてなブログ等、無料で始められるブログサービスが整っていることもあり、誰でも始めやすい趣味です。

ブログというと「副業」のイメージが強いですが、自分のサイトをどういう方向性にするかは自分で決められるので、徹底して好きなことを発信するもよし、自分のポートフォリオ(実績)的なサイトにするもよしと自由にできます。

さん太
さん太
私自身は、自分が悩んだ末解決できたこと、知っておくと人生で役立つ・楽しくなることを中心に書いています。

読んだ本の内容や映画の感想、ライフイベントなど何でも「ブログネタ」にでき、ちょっとした「失敗」があっても「ネタができたし、まぁいっか!」と前向きに考えられるのもメリットの一つ。

恥ずかしながら、本ブログでも結構、自分の「失敗経験」をネタにしています。

【買い物の大失敗!】買って後悔・失敗・損したもの全45商品【買わなきゃよかった…(涙)】
賢く買い物したはずなのに気がつくと増えている「買って後悔・失敗したモノ」たち。私が「買って損した・失敗した」商品の全リストと、その理由をまとめてご紹介します。

「ブログはオワコン」なんて一部では言われていますが、「自分がやってきた実績の積み上げができる」と考えれば、十分に「コスパの良い趣味」だと考えています。

そんなブログの活用術についてはこちらの記事に書きました。

ブログでは稼げない4つの理由とこれからの「ブログ活用術」を考える
「副業としてのブログ運営」ではもう稼げない時代?ブログが稼ぎにくくなる理由とこれからの「ブログ活用術」について書いています。

同じく「SNS」もTwitterツイッターFacebookフェイスブックInstagramインスタグラムなど、好みに応じて使える無料サービスが揃っているので、ブログの代わりにSNSから始めるのも手です。

Sponsored Links

「一生モノ」の趣味を選ぶ際の3つのポイント

以上、今回は私が今でも飽きずに続けている趣味の中から「コスパが高い」と感じたものをピックアップしました。

仕事と家庭の両立で忙しくなる「30代」からは特に、以下のような視点で「趣味を厳選」したほうが良いと考えています。

  1. その趣味を「一生続けられる」かどうかを考える
  2. 経済的・肉体的な合理性を考える(コスパとリスク)
  3. 人的ネットワークの広がりを考える

詳しくは長くなるので、別記事「30代からの趣味の見極め方」で解説しています。こちらもどうぞ。

【30代の趣味探し】一生涯の趣味を「極める」3つのポイントとおすすめの趣味3選
「一生続けたい趣味」に出会えると、人生はより豊かなものになります。本記事は「30種類以上」の趣味を経験した私が厳選する「一生涯楽しめて世界が広がる趣味3つ」と「30代からの趣味の極め方」についてまとめています。
Sponsored Links

【まとめ】「好き」に勝るものはなし。「本当に好き」なことを見つけよう

結局趣味も「好き」に勝るものはなし
以上、【コスパ最強】一生続けられる「お金のかからない趣味」について紹介しました。

【本記事のまとめ】
・お金がかからず1年中楽しめる趣味は生涯続けやすい
・専門性のある趣味は極めれば仕事や副業にもなる
・参加人口が多い趣味は「趣味の話」をきっかけに人脈が広がりやすい

今回は、冒頭で紹介した基準で「コスパ最強」と考えられる趣味をピックアップしましたが、結局のところ「好き」に勝るものはありません。

私の知人では、故障のリスクはあるけれど毎年100kmのウルトラマラソンを走っている人もいますし、段取りが大変だけど20人以上で無人島キャンプするイベントを主催する人、精密な戦艦や飛行機の模型をずっと作り続けている人もいます。

私はやめてしまいましたが、スノボやダイビングも、知人の中には60代で現役の人もいます。

おそらく彼らは「コスパの良し悪し」なんて計算していないはず。どんな趣味でも、ずっと好きで続けていれば「生涯の趣味」になりえるのです。

さん太
さん太
趣味の選び方、良し悪しは人それぞれです。自分だけの「一生モノ」の趣味をぜひ探してみてくださいね!
タイトルとURLをコピーしました